2.8 スクリプト仕様書


  1. 定数
  2. 変数
  3. 配列
  4. 文字配列
  5. 演算子
  6. 構文
  7. 基本関数
  1. 文字列関数
  2. 正規表現関数
  3. 文字変換関数
  4. コンソール関数
  5. 入出力関数
  6. ファイル関数
  7. 数学関数
  1. 複素数関数
  2. グラフィック関数
  3. ダイアログ関数
  4. データベース関数
  5. ドキュメント変数
  6. エントリー変数
  7. スクリーン変数
  1. キーコード変数
  2. キーマクロ変数
  3. SSH関連変数
  4. System変数

1 定数

定数 説明
文字 8ビット文字 char 文字定数 'A', '\n', '\033
16ビット文字 wchar UTF-16文字定数 L'A', L'\n'', '\u00A6'
数値 32ビット整数 int 符号付き32ビットの整数 0, 1, -1, 0xFF
64ビット整数 int64 符号付き64ビットの整数 0L, 10L, 2147483648
浮動小数点 double 64ビットの浮動小数点 0.1, 10E-3, PI, E
複素数 complex 64ビットの複素数の虚数部 0.01i, (1+0j)
文字列 8ビット文字列 str 基本SHIFT-JISの8ビット文字列 "sample"
UTF-16文字列 wstr UTF-16の16ビット文字列
※2.26.9より「'...'」で「¥」を解釈しない文字列が利用できます。ただし1文字の場合は、上記の文字定数と解釈しますので注意してください
L"sample", 'folder\filename'
UCS-4文字列 dstr UCS-4の32ビット文字列 dstr("sample")

2 変数

_,A-Z,a-zで始まり_,A-Z,a-z,0-9で構成される文字列
型は、基本的に自動で内部変換されますが、参照時に指定できます。
変数 説明
数値 32ビット整数 int 符号付き32ビットの整数 abc = 0, int(abc), #abc
64ビット整数 int64 符号付き64ビットの整数 abc = 0L, int64(abc)
浮動小数点 double 64ビットの浮動小数点 abc = 0.0
複素数 complex 64ビットの実数、虚数 abc = 1 + 2i
文字列 8ビット文字列 str 基本SHIFT-JISの8ビット文字列 abc = "sample", str(abc), $abc
UTF-16文字列 wstr UTF-16の16ビット文字列 abc = L"sample", wstr(abc)
UCS-4文字列 dstr UCS-4の32ビット文字列 dstr(abc)
予約済みの変数としてドキュメント変数「Document」とグローバル変数の「System」があります。
System変数は、プログラム内のすべての接続で共有の変数となります。

3 配列

[ ] で変数を参照、代入で自動で配列を作成します。
インデックスは、数値もしくは、文字列を使用した連想配列を構成します
[ 数値 ] int 符号付き32ビットの整数
(自動で配列を拡張しますので大きな数値を指定すると処理速度が下がります)
abc[10] = 2, abc[#xyz] = 3
(変数の型が不確定の場合など#で参照すると数値として参照します)
[ 文字列 ] str 基本SHIFT-JISの8ビット文字列 abc["test"] = 2, abc[$xyz] = 3
(変数の型が不確定の場合など$で参照すると文字列として参照します)
また、文字列の連想配列を「.」で連結して参照・代入することができます
abc["def"]["xyz"] と abc.def.xyz は、同一の変数を示します
[ ] 最後に追加して配列を拡張します abc[] = 2

4 文字配列

{ } で文字列変数の文字を参照・代入することができます
{ 数値 } int 符号付き32ビットの整数(文字数を自動で拡張します) abc{3} = 'A'
{ } 最後に追加して文字列を拡張します abc{} = 'A'

5 演算子

優先順位 演算子 説明
1 name.index 連想配列
※変数名と「.」を繋げる事
abc.xyz
( expr ) 演算優先 x = (a + b) * c
[ [index] : expr , ... ] 配列定義 a = ["abc", "xyz"]
2 expr [ expr ] 配列 a[1], abc["xyz"]
3 name ( expr, ... ) 関数 abs(1), echo("test")
4 expr { expr } 文字配列 a{3} = 'A'
5 ++expr インクリメント後参照 ++a
--expr デクリメント後参照 --a
expr++ 参照後インクリメント a++
expr-- 参照後デクリメント a--
6 + 正の単項演算子 +10
- 負の単項演算子 -10
~ ビット反転 ^1
! 論理反転 !(a == 0)
# 数値参照 #abc
$ 文字列参照 $abc
7 * 乗算 a = 2 * 3
/ 除算 a = 6 / 2
% 剰余 a = 7 / 3
8 + 加算 a = 1 + 2
- 減算 a = 3 - 2
. 文字列連結
※前にスペース必要
a = "abc" . "xyz"
9 << 左ビットシフト 1 << 8
>> 右ビットシフト 16 >> 4
10 & ビットAND 100 & 15
^ ビットXOR 100 ^ 0x01
| ビットOR 100 | 0x01
11 < <= > >= 関係演算子 1 > 0
12 == != 関係演算子 a == 0
13 && 論理積 a == 1 && x == 2
14 || 論理和 a == 1 || a == 2
15 expr ? expr : expr 条件参照 a == 0 ? 1 : 2
16 = *= /= += ... 代入 a = 1 + 2
17 expr , expr 列挙 a = 1, b = 2

6 構文

構文 説明
stmt ; 演算子を使った式 a = 1 + 2 ;
{ stmt ; stmt ; } 構文列挙
{
  a = 1 + 2;
  b = 3 + 4;
}
if ( expr ) stmt
else if ( expr ) stmt
else stmt
条件判断
if ( a == 1 )
  b = 2;
else if ( a == 2 )
  b = 3;
else
  b = 4;
while ( expr ) stmt 反復条件判断
while ( a == 1 )
  a = abc(a);
do stmt while ( expr ) ;
do {
  a = abc(a);
} while ( a == 1 );
for ( expr ; expr ; expr ) stmt
for ( n = 0 ; n < 5 ; n++ ) {
  if ( a == 0 )
    continue;
  else if ( a == 1 )
    break;
}
foreach ( [key : ] value in array )
stmt
配列代入反復
foreach ( v in [ 1, 2, 3 ] )
  echo(v);
switch ( expr ) {
case expr : stmt
default : stmt
}
条件分岐
switch(a) {
case 0: a = 1 + 1; break;
case 1: a = 1 + 2;
default: a = 1 + 3; break;
}
function name ( name ... ) stmt 関数定義

「var」による明示的な変数定義によって関数内のローカル変数を定義できる。明示的に指定しない場合は、グローバル変数と見なす。
function abc(x) {
  var n;
  if ( x == y )
    n = z;
  return n;
}
// .....
/* ... */
コメントとして無視します echo("Hello"); // Test Message
echo(/* "Hello" */" World");

7 基本関数

関数 説明 戻り値 実行結果
echo ( string , ... ) コンソールに文字列を表示する。
文字列中の"\n"は、"\r\n"に変換されます
echo("Hello world\n"); Hello world
debug ( var ) 変数の状態を文字列で返します。 str a = 99;
a["ABC"] = 777;
echo(debug(a));
:(ident)={a:(int)=99
[0:ABC:(int)=777]}
dump ( string ) 文字列を16進数文字列に変換します。 str echo(dump("012")); 30 31 32
beep ( ) ビープサウンドを鳴らす beep();
include ( filename ) 別のスクリプトファイルを読み込み実行します include("userlib.txt");
execstr ( string ) 文字列のスクリプト実行します。
実行する度にコンパイルコードが追加されますので注意。
execstr("function abc() {
echo(\"Hello World\\n\");}");
abc関数を追加
sleep ( msec ) ミリ秒単位で処理を中断します。 sleep(1000);
time ( ) 現在時刻を返します。 int strftimeを参照
command ( arg, ... ) RLoginのコマンドラインを実行します。 command("/telnet", "/ip ",host); 別タブでtelnetを開く
exit ( value ) スクリプトの実行を終了します。
現在は、valueを無視します。
exit(0);
menu ( no, str, func, [menu] ) メニューに関数を登録します。
no 0-9のメニュー番号
str メニューに表示される文字
func ユーザー定義関数名を文字列で指定。組み込み関数は、指定出来ません。
menu 追加されるメニュー位置キー定義で使用している$から始まる文字が指定できます。指定無きは、「スクリプトの停止」の上に追加します
function Hello() {
echo("Hello World\n");
}
menu(0, "こんにちは", "Hello");
menucall (menu ) キー定義で使用している$から始まる文字でメニューを実行します menucall("$WINDOW_CLOSE"); ウィンドウを閉じる
menucheck (menu ) キー定義で使用している$から始まる文字でメニューのチェック状態を取得します int if(menucheck("$BROADCAST")==0)
menucall("$BROADCAST");
broadcast("ls\r");
if(menucheck("$BROADCAST")==1)
menucall("$BROADCAST");
ブロードキャストメニューをON/OFFしてすべてのウィンドウにコマンドを送る
menuenable (menu ) キー定義で使用している$から始まる文字でメニューの状態を取得します int
iconstyle ( msg ) タスクトレーにアイコン化します
getproint ( profile, [value] ) レジストリprofile名から整数を読み込みます。valueは、設定無しの場合のデフォルト値です int logdate = getproint("date", time());
logfile = getprostr("file", "Log.txt");

putproint("date", logdate);
putprostr("file", logfile);

;
putproint ( profile, value ) レジストリにprofile名で整数を書き出します。
getprostr ( profile, [str] ) レジストリprofile名から文字列を読み込みます。valueは、設定無しの場合のデフォルト値です str
putprostr ( profile, str ) レジストリにprofile名で文字列を書き出します。
int ( string ) 符号付き32ビット整数を返します。 int a = "10";
b[a] = "STR ";
b[int(a)] = "DIGIT ";
echo(b["10"], b[10]);
STR DIGIT
int64 ( string ) 符号付き64ビット整数を返します。 int64 echo(sprintf("%I64d",int64("100")); 100
hex ( string ) 16進数の文字列を整数で返します int
int64
echo(hex("FF")); 255
oct ( string ) 8進数の文字列を整数で返します int
int64
str ( value ) 8ビット文字列を返します。 str str(100) == "100"
wstr ( value ) 16ビット文字列を返します。 wstr wstr(100) == L"100"
dstr ( value ) 32ビット文字列を返します。 dstr dstr(100) == L"100"
length ( string ) 文字数を返します int echo(length("ABC") ); 3
sort ( var )
rsort ( var )
配列を整列します。
空の配列は、詰められます。
a = ["XYZ","ABC","DEF"];
sort(a);
echo(a[0], a[1], a[2]);
ABCDEFXYZ
ksort ( var )
krsort ( var )
配列のキーによって整列します。
空の配列は、詰められます。
a = ["XYZ":1,"ABC":2,"DEF":3];
ksort(a);
echo(a[0], a[1], a[2]);
231
count ( var ) 配列の要素数を返します。 int a = ["XYZ","ABC","DEF"];
echo( count(a) );
3
key ( var ) 連想配列のキーを返します。 str a["ABC"] = 1;
echo( key(a[0]) );
ABC
find ( var , key , pos ) 連想配列のキーのインデックス値を検索します。通常同名の連想配列は、存在しませんがloadxmlなどで同名の連想配列を列挙する場合に使用します int a=loadxml("test.xml")
for (n=0;(n = find(a,"b",n))>=0;n++)
echo(a[n]["v"] . "\r\n");
<a><b v=1/><b v=2/></a>

0
1
add ( var , key ) 連想配列にキーを追加してそのインデックス値を返します。すでに同名の連想配列が存在しても追加します int a[add(a,"b")]["v"]=1;
a[add(a,"b")]["v"]=2;
savexml("test.xml",a);
<a><b v=1/><b v=2/></a>
reset ( var ) 変数を初期化します。 a = 1;
a["ABC"] = 1;
reset(a);
echo( a, count(a) );
00
pack ( var ) 変数を配列を含めてパックします str b = pack(a);
a = unpack(b);
unpack ( string ) packされた変数を元に戻します var

8 文字列関数

関数 説明 戻り値 実行結果
substr ( string , index ,
length )
stringのindex目からlength個の文字を返す str a = "ABCXYZDEF";
b = strstr(a, "XYZ");
c = substr(a, b, 3);
echo(b . " " . c);
3 XYZ
strstr ( string , pattan ) stringのpattanに一致する文字列の位置を返す int
trim ( string , pattan ) stringからpattanに一致する両端の文字を削除する wstr a = "ABCCBAXYZFEDDEF";
echo(trim(a, "ABC")."\n");
echo(trim(a, "XYZ")."\n");
echo(trim(a, "DEF")."\n");
XYZFEDDEF
ABCCBAXYZFEDDEF
ABCCBAXYZ
trimleft ( string , pattan ) stringからpattanに一致する左端の文字を削除する wstr
trimright ( string , pattan ) stringからpattanに一致する右端の文字を削除する wstr
ctos ( char ) charコードを文字列に変換する。
コードは、UCS-4を想定してサロゲート処理する
wstr a = 0x10000;
s = ctos(a);
echo(dump(s));
D800 DC00
sprintf ( format , ... ) 引数をフォーマットして文字列を返す str echo(sprintf("TEST=%02x\n",41)); TEST=29
escstr ( strring ) データベース引数用に文字をエスケープする。 str
escshell( string ) シェルの引数用に文字をエスケープする。 str echo(escshell("abc > xyz")); abc\ \>\ xyz
speak( string ) 音声合成で話す str speak("こんにちは");
strftime ( format , time ) time()で返される日時をフォーマットして文字列を返す str a = time();
echo(
strftime("%m/%d/%y %H:%M:%S\n", a));
b = getdate(a);
c = mktime(b.hour, b.min, b.sec,
b.mon, b.mday, b.year);
echo(
strftime("%m/%d/%y %H:%M:%S\n", c));
03/02/12 08:50:56
03/02/12 08:50:56
getdate ( time ) time()で返される日時を配列で返す
mday 日/月 yday 日/年
wday 曜日 sec
mon min
year hour
array
mktime ( [hour] , [minute] ,
[second] ,[month] , [day] ,
[yea r], [dst
] )
個々の日時要素からtime()と同じ経過時間を返す int
getenv ( env ) 環境変数を取得します。指定文字列に環境変数が存在しない場合は、Windowsの特殊フォルダの取得を試みます。特殊フォルダ名の一部は、チャットスクリプトの送信文字列の特殊文字の環境変数の部分で説明しています str filename = sprintf("%s\\NewFile.txt", getenv("MyDocuments"));
echo(filename);
C:\Users\xxx\Documents\NewFile.txt
getdoc ( string ) チャットスクリプトの送信文字列の特殊文字で文字列を変換します str echo(getdoc("%E-%D")); Entry-220302
strcmp ( src , dis ) 基本SHIFT-JISの8ビット文字列で文字列比較を行います int echo(strcmp("Abc", "ABC")."\n");
echo(stricmp("Abc", "ABC")."\n");
1
0
stricmp ( src , dis ) 基本SHIFT-JISの8ビット文字列で大文字小文字の区別をしないで文字列比較を行います int
strwcmp ( src , dis ) UTF-16の16ビット文字列で文字列比較を行います int
strdcmp ( src , dis ) UCS-4の32ビット文字列で文字列比較を行います int

9 正規表現関数

関数 説明 戻り値 実行結果
ereg ( pattan, string ) 正規表現で一致した数と要素を返す int
array
a = "abc012xyz345";
b = ereg("([0-9]+)[^0-9]*([0-9]+)", a);
for( n = 0 ; n < b ; n++ )
echo(sprintf("%d='%s'\n", n, b[n]));
0='012xyz345'
1='012'
2='345'
replace ( pattan ,
replace , string
)
正規表現で一致した文字列を置き換える str a = "abc012xyz345";
b = replace("[0-9]+", "DIG", a);
echo(b);
abcDIGxyzDIG
split ( pattan , string ) 正規表現で一致した文字列で分割する int
array
a = "abc def xyz ";
b = split("[ \t]+", a);
for( n = 0 ; n < b ; n++ )
echo(sprintf("%d='%s'\n", n, b[n]));
0='abc'
1='def'
2='xyz'
regopen ( pattan ) 正規表現を準備する
正規表現に渡すpattanにエスケープ文字の「¥」を含める場合は、スクリプト内でも「¥」をエスケープ文字として使用しているので注意が必要です。
※2.26.9から「'...'」で「¥」を解釈しない文字列が利用できます
例"\\Aword\\Z">'\Aword\Z'
ptr
Document.Open();
wait(CONNECT);
copen();
p = regopen("[eE][rR][rR][oO][rR]");
while ( (a = cgetc()) != EOF ) {
  if ( regchar(a, p) )
    beep();
}
regclose(p);
cclose();
ERRORが表示されるとビープ音が鳴ります。
regclose ( ptr ) regopenで準備した構成を放棄する
regchar ( char, ptr ) 1文字(UCS-4)単位で正規表現をチェックする一致した場合は、[0]に一致文字列を返しcharでpos指定した場合には、そのposも返す。 int
array
regstr ( string , ptr ) 文字列単位で正規表現をチェックする int
array
regmode ( mode ) デフォルトは、"6"で正規表現+エスケープ文字有効です。変更すると以降のereg/replace/regopen/swaitなどすべての正規表現関数に影響します
0 シンプル
1 ワイルドカード(*,?)
2 正規表現
+4 エスケープ文字有効
+8 英大小文字区別無
a="ABCXYZ\n";
regmode(0);
b=replace("ABC","EFG",a);
echo(b);
regmode(6);
b=replace("[A-C]+","EFG",a);
echo(b);
EFGXYZ
EFGXYZ
regconv ( string , mode ) 上記modeで正規表現の文字列を成形します。すべてに影響せずにモードを変更した正規表現パターンを作成します str // スクリプトで「¥」を解釈
ereg(regconv("abc\\xyz", 2), a);
// 正規表現で「¥」を解釈
ereg(regconv("abc\\\\xyz", 6), a);

// スクリプトで「¥」を無視
ereg(regconv('abc\xyz', 2), a);
// 正規表現で「¥」を解釈
ereg(regconv('abc\\xyz', 6), a);
abc\xyzにマッチ

10 文字変換関数

関数 説明 戻り値 実行結果
remotestr ( string ) 現在の漢字コードに文字列を変換します str cwrite(remotestr("漢字")); 漢字
localstr ( string ) 現在の漢字コードの文字列から変換します str echo(localstr(sread(20)));
iconv ( from , to , string ) iconvを使って文字列を変換します。
※内部漢字コードが変化しますので動作には、注意が必要です。
※内部文字コードは、「CP932」です。
str a = "漢字";
b = iconv("CP932", "UTF-8", a);
echo(dump(a), dump(b));
8A BF 8E 9A
E6 BC A2 E5 AD 97
iconvw ( from , to , string ) wstr「UTF-16LE」に変換します。 wstr
iconvd ( from , to , string ) dstr「UCS-4LE」に変換します。 dstr
md5 ( string , [base16] ) md5/sha1/sha256/sha512ハッシュ関数で文字列をコード化します。base16を「0」で16進数文字列に変換します。「0」以外では、バイナリーのまま返します。 str a = "ABCDEF";
echo(md5(a)."\n");
echo(sha1(a)."\n");
8827a41122a5028b9808
c7bf84b9fcf6
970093678b182127f60b
b51b8af2c94d539eca3a
sha1 ( string , [base16] ) str
sha256 ( string , [base16] ) str
sha512 ( string , [base16] ) str
base64e ( string ) base64/base16/quotedで文字列を変換します。末尾の「e」でエンコード「d」でデコードです。 str a = "ABCDEF";
b = base16e(a);
c = base16d(b);
echo(a, "\n", b, "\n", c);
ABCDEF
414243444546
ABCDEF
base64d ( string ) str
base16e ( string ) str
base16d ( string ) str
quotede ( string ) str
quotedd ( string ) str
crc16 ( crc , int ) crc16/32で数値をコード化します。 int a = "ABCDEF";
for ( n = c = 0 ; n < length(a) ; n++ )
c = crc16(c, a{n});
echo(sprintf("%04X\n", c));
944D
crc32 ( crc , int ) int
cipopen ( type, key, ec ) 暗号化処理を開きます ptr p = cipopen("aes128-ctr", "key", 0);
s = cipstr("Sample", p);
echo(base16e(s));
cipclose(p);
cipclose( ptr ) 暗号化処理を閉じます
cipstr ( str, ptr ) 文字列を暗号化します str
tolower ( string ) 英字の小文字に変換します str echo(tolower("Abc\n"));
echo(toupper("Abc\n"));
abc
ABC
toupper ( string ) 英字の大文字に変換します str

11 コンソール関数

関数 説明 戻り値 実行結果
copen ( ) 画面表示される文字読み取りを開始します。cputsなどの出力は、無限ループを避ける為に、入力しませんが、ソケットからの入力は、通常コンソールに出力されコンソール入力として読み取ります。
sputs()などのソケット出力がエコーバックされる場合、無限ループになる可能性があります注意してくだい
Document.Open();
wait(CONNECT);
copen();
p = regopen("[eE][rR][rR][oO][rR]");
while ( (a = cgetc()) != EOF ) {
  if ( (b = regchar(a, p)) ) {
    for ( n = 0 ; 
          n < length(b[0]) ; n++ ) {
      c = getchar(b[0]["pos"] + n);
      c.fc = 1;
      setchar(c, b[0]["pos"] + n);
    }
  }
}
regclose(p);
cclose();
ERRORが表示されると文字色を赤に変える
cclose ( ) コンソール読み取りを閉じます
cgetc ([msec] ) 画面に表示される文字をUCS-4で読み込み「pos」配列に画面表示位置情報を返します。
空の場合は、画面更新があるまで処理を最大msecミリ秒中断します。
msecに0を指定した場合は、タイムアウトしません。
ソケットが開いていない場合、もしくは、msecに(-1)を指定した場合はEOF(-1)を返します
char
cgets ([msec] ) 画面に表示される文字をUTF-16の16ビット文字列で「\n(0A)」で改行されるまで読み込みます。
ソケットが開いていない場合は、""空白を返します
str
cputc ( char ) UCS-4文字を現在の漢字コードに変換して画面に表示します
cputs ( string ) 現在の漢字コードに文字列を変換して画面に表示します。
echo()と似ていますが「\n」を変換しません
cprintf ( fmt , ... ) フォーマットして現在の漢字コードで文字列を画面に表示します
cwrite ( string ) 文字列をそのままの形で画面に送ります
locate ( x , y ) カーソル位置を移動し画面の位置情報を返します int
getchar ( pos ) locateやcgetcで取得した位置情報から画面に表示されている文字情報を取得します。
fc 文字色 at 文字属性
bc 背景色 ft フォント番号
char
array
setchar (char, pos ) getcharで取得した文字情報を指定した位置に戻し画面表示を更新します。
getpos ( ) 現在のカーソル位置のposを返す。 int
xypos ( x, y ) 指定画面位置のposを返す。 int
getstr ( spos, epos ) 指定pos位置の画面に表示されてい
る文字列を返す
wstr
swait ( sec ,
[pattan, ...])
最大sec秒間、正規表現と一致する文字列が表示されるまで処理を中断します。 int
switch(swait(10, "CONNECT", "ERR")) {
case (-1): // Time Out
  Document.Close();
  break;
case 0:    // CONNECT
  sputs("%s\r", Document.Entry.User);
  break;
case 1:    // ERR
  echo("Command Error\n");
  break;
}

12 入出力関数

関数 説明 戻り値 実行結果
sopen ( mode ) ソケット入力を開きます
OPEN_LOOK 0 ソケット入力を読み取ります
画面表示にも送られます
OPEN_CATCH 1 ソケット入力を横取りします
画面表示には送られません
Document.Open();
wait(CONNECT);
sopen(OPEN_LOOK);
while ( (s = sgets()) != "" ) {
  if ( strstr(s, "ERROR") >= 0 )
    beep();
}
sclose();
ERRORとソケットから入力があればビープを鳴らします。
sclose ( ) ソケット入力を閉じます。
sgetc ( [msec] ) ソケットからの入力をを8ビット文字として読み込みます。
空の場合は、ソケット入力があるまで処理を最大msecミリ秒中断します。msecに0を指定した場合は、タイムアウトしません。
ソケットが開いていない場合、もしくは、msecに(-1)を指定した場合は、EOF(-1)を返します
char
sgets ([msec] ) ソケットからの入力を8ビット文字列として改行コード「\n(0A)」が入力されるまで読み込みます
ソケットが開いていない場合は、「""」空白を返します
str
sread ( size, [msec] ) ソケットからの入力を指定サイズまで読み込みます。入力文字数がサイズ未満でも文字列を返します。
ソケットが開いていない場合は、「""」空白を返します
str
sputc ( char ) UCS-4文字を現在の漢字コードに変換してソケットに送ります。 char
sputs ( string ) 現在の漢字コードに文字列を変換してソケットに送ります。 int
tprintf ( fmt , ... ) フォーマットして文字列を現在の漢字コードでソケットに送ります
※すでにsprintfが有りますのでtprintfにしました
int
swrite ( string ) 文字列をそのままの形でソケットに送ります。 int
wait ( mode )
CONNECT 0 ソケットが接続するまで処理を中断します
CLOSE 1 ソケットが閉じるまで処理を中断します
int Document.Open();
wait(CONNECT);
echo("Hello");
サーバー接続後「Hello」を表示
sendstr ( string ) キー入力された文字などと同じレベルで文字列を送信します。結果、ブロードキャストや改行コード変換などの影響をうけます str
broadcast ( string , [group] ) ブロードキャストがONの接続に文字列を送信します
comset ( string ) 通信条件をサーバーオプションのシリアル設定でサーバー名の代わりに用いる文字列で設定します str Document.Open();
wait(CONNECT);

comset("9600");

comrts(0);
sputs("Hello");
comrts(1);
これらのシリアル制御関数は、接続中のみ使用でき、変更は、保存されません
comdtr ( int ) シリアル信号線のDTRを設定します
0=DTR OFF, 1=DTR ON
DTRをフロー制御に使用していると設定できません
int
comrts ( int ) シリアル信号線のRTSを設定します
0=RTS OFF, 1=RTS ON
RTSをフロー制御に使用していると設定できません
int
combreak ( int ) ブレーク信号を送ります
0=100ms, 1=300ms
int

13 ファイル関数

関数 説明 戻り値 実行結果
fopen ( filename , mode ,
[share]
)
shareに下記の値を設定するとファイル共有モードでファイルを開きます。
SH_DENYNO 0 読み出しアクセスおよび書き込みアクセスを許可します
SH_DENYRD 1 ファイルの読み出しを禁止します。
SH_DENYWR 2 ファイルの書き込みを禁止します。
SH_DENYRW 3 ファイルの読み出しと書き込みを禁止します。
fp
if ( (fp=fopen("C:\\Tmp\\Hello.txt", "w")) ) {
    fputs("Hello World\n", fp);
    fclose(fp);
}
fclose ( fp ) ファイルを閉じます
popen ( cmdline , mode ) パイプ接続の外部プログラムを実行します。 fp
pclose ( fp ) popenしたfpを終了します。 int
fgetc ( fp ) 1バイト読み込み int
fgets ( fp ) 1行読み込み str
fread ( size , fp ) 指定サイズ読み込み str
fputc ( char , fp ) 1バイト書き込み int
fputs ( string , fp ) 文字列の書き込み int
fprintf( fp , fmt, ... ) フォーマットして書き込み int
fwrite ( string , fp ) 指定サイズ書き込み int
feof ( fp ) 終端チェック int
ferror ( fp ) エラーチェック int
fflush ( fp ) バッファをフラッシュ int
ftell ( fp ) 現在位置を返す int64
file ( filename ) ファイルを配列に読み込み行数を返します。 int
array
len = file("test.txt");
echo(,len," lines\n");
0 lines
loadjson ( filename , [iconv] ) JSON形式のファイルを変数に読み込みます array data = lodadjson("Data.json");
savejson ( filename, val, [iconv], [crlf] ) 変数をJSON形式のファイルに書き込みます savejson("Data.json", data);
loadxml ( filename , [iconv]) XML形式のファイルを変数に読み込みます。iconv指定無しでは、文字コードを自動で選択しますが、誤判定の可能性があります。"Well-Formed XML Document"としての対応でDTDを無視しますのでご注意ください array data = lodadxml("Data.xml");
savexml ( filename, val, [iconv], [crlf] ) 変数をXML形式のファイルに書き込みます
iconv [DEFAULT] OS文字コード
UTF-8 UTF-8で保存
crlf [0] CR+LF
1 CR
2 LF
savexml("Data.xml", data, "UTF-8", 2);
stat ( filename ) ファイルの下記の属性を配列で返します
dev uid atime
ino gid mtime
mode rdev ctime
nlink size
int
array
if ( !stat("test.txt") )
echo("Not Found");
basename ( pathname ) パス名からファイル名を返します str echo(basename("c:\hello\world.txt")); world.txt
dirname ( pathname ) パス名からディレクトリ名を返します str echo(dirname("c:\hello\world.txt")); c:\hello
copy ( srcfile , newfile ) ファイルをコピーします int  
rename ( srcfile , newfile ) ファイル名を変更します int
delete ( filename ) ファイルを削除します int
chdir ( dirname ) カレントディレクトリを変更します int
play ( filename ) サウンドファイルを鳴らします play("beep.wav");
shellexec ( pathname , param , workdir ) プログラム・URLなどを実行します int shellexec("http://www.yahoo.co.jp/");

14 数学関数

関数 説明 戻り値 実行結果
rand ( [size] ) 擬似乱数を返します
sizeを指定すると指定サイズのバイト数で乱数列を返します
int
str
tekopen();
ox = 2000;
oy = 1500;
rh = 600;
rm = 900;
rs = 1000;
rt = 200;

for ( ; ; ) {
  tekclear();
  t = getdate(time());

  sx = ox + rh * sin(2 * PI * 
            (t.hour * 60 + t.min) / 720);
  sy = oy + rh * cos(2 * PI * 
            (t.hour * 60 + t.min) / 720);
  tekline(ox, oy, sx, sy, 2, 0, 2);

  sx = ox + rm * sin(2 * PI * 
             (t.min * 60 + t.sec) / 3600);
  sy = oy + rm * cos(2 * PI * 
             (t.min * 60 + t.sec) / 3600);
  tekline(ox, oy, sx, sy, 2, 0, 2);

  sx = ox + rs * sin(2 * PI * t.sec / 60);
  sy = oy + rs * cos(2 * PI * t.sec / 60);
  ex = ox - rt * sin(2 * PI * t.sec / 60);
  ey = oy - rt * cos(2 * PI * t.sec / 60);
  tekline(ex, ey, sx, sy, 1, 0, 1);

  sleep(1000);
}
srand ( int ) 擬似乱数の基数
floor ( double ) 床関数 double
abs ( double ) 絶対値 double
sqrt ( double ) 平方根 double
pow ( double, double ) べき乗 double
ceil ( double ) 天井関数 double
fmod ( double, double) 剰余 double
sin ( double ) 正弦 double
cos ( double ) 余弦 double
tan ( double ) 正接 double
asin ( double ) 逆正弦 double
acos ( double ) 逆余弦 double
atan ( double ) 逆正接 double
atan2 ( double, double ) 直角三角形の逆正接 double
sinh ( double ) 双曲線正弦 double
cosh ( double ) 双曲線余弦 double
tanh ( double ) 双曲線正接 double
log ( double ) 自然対数 double
log10 ( double ) 常用対数 double
exp ( double ) 指数関数 double

15 複素数関数

関数 説明 戻り値 実行結果
complex ( real , imaginary ) 実数虚数 complex
tekopen();
ofx = 200;  ofy = 200; szx = 3700; szy = 2500;
tekbox(ofx, ofy, ofx + szx, ofy + szy);
for ( n = 0 ; n < 10 ; n++ ) {
  sy = n * szy / 10;
  tekline(ofx, ofy + sy,
    ofx + szx, ofy + sy, 0, 1);
}
for ( f = 10 ; f < 100000 ; f *= 10 ) {
  for ( i = 0 ; i < 10 ; i++ ) {
    n = (log10(f + (f * i)) - 1) * 2.5;
    sx = n * szx / 10;
    tekline(ofx + sx, ofy,
      ofx + sx, ofy + szy, 0, 1);
  }
}
h = 8; r = 0.68 * pow(10, -3);
c = 5.6 * pow(10, -6);
d = log(1.122); v = pow(1.122, 90);
for ( n = 0 ; n <= 10 ; n += 0.1 ) {
 f = pow(10, n / 2.5 + 1);
 u = 2 * PI * f;
 zh = complex(h, 0);
 zr = complex(0, u * r);
 zc = 1 / complex(0, u * c);
 zx = 1 / (1 / zh + 1 / zc);
 t = v * (zx / (zr + zx));
 w = (log(cabs(t)) / d - 50) * 2;
 s.x = n * szx / 10  + ofx;
 s.y = w * szy / 100 + ofy;
 if ( w > 0 ) xy[] = s;
}
tekpoly(xy, 4, 0);
cpow ( complex , complex ) べき乗 complex
csqrt ( complex ) 平方根 complex
csin ( complex ) 正弦 complex
ccos ( complex ) 余弦 complex
ctan ( complex ) 正接 complex
clog ( complex ) 自然対数 complex
cexp ( complex ) 指数関数 complex
cabs ( complex ) 絶対値 double
carg ( complex ) 偏角 double
creal ( complex ) 実数 double
cimg ( complex ) 虚数 double

16 グラフィック関数

関数 説明 実行結果
tekopen ( show ) tekウィンドウを開きます
show 0 別ウィンドウ
show 1 コンソールに重ねる
tekopen();
ofx = 200;
ofy = 200;
szx = 3700;
szy = 2500;

tekbox(ofx, ofy, ofx + szx, ofy + szy);
for ( n = 0 ; n < 10 ; n++ ) {
  sx = n * szx / 10;
  sy = n * szy / 10;
  st = n == 5 ? 0 : 1;
  tekline(ofx, ofy + sy, 
          ofx + szx, ofy + sy, 0, st);
  tekline(ofx + sx, ofy,
          ofx + sx, ofy + szy, 0, st);
}

for ( n = 0.0 ; n < (PI * 6) ; n += 0.1 ) {
  a.x = n * szx / (PI * 6) + ofx;
  a.y = sin(n) * szy / 2.0 + szy / 2 + ofy;
  xy[] = a;
}
tekpoly(xy, 4, 0);
tekclose ( ) tekウィンドウを閉じます
tekclear ( [flush] ) tekウィンドウを初期化します
tekmark ( no, sx, sy,
color, style, size, [flush]
)
マークを指定位置に表示します。
sx,sy 0から4095までの座標左下が0,0です。
no 0から10のマークを指定
color 0から15までの色を指定
style 0から7までの線種を指定
size 1,2の線幅を指定
flush 0 画面を更新する
1 画面の更新しない
tektext ( sx, sy, str,
color, size, angle, [flush]
)
文字列を描きます
angle 0から359までの角度
tekline ( sx, sy, ex, ey,
color, style, size, [flush]
)
線を描きます
tekbox ( sx, sy, ex, ey,
color, style, size, [flush]
)
四角形を描きます
tekopen();
ofx = 200;
ofy = 200;
szx = 3700;
szy = 2500;
xys = [
  complex(200, 300),
  complex(1200, 600),
  complex(2200, 2200),
  complex(3200, 1500),
  complex(3900, 300) ];

tekbox(ofx, ofy,
       ofx + szx, ofy + szy, 0, 0, 1, 1);
for ( n = 0 ; n < 10 ; n++ ) {
  sx = n * szx / 10;
  sy = n * szy / 10;
  tekline(ofx, ofy + sy,
          ofx + szx, ofy + sy, 0, 1);
  tekline(ofx + sx, ofy,
          ofx + sx, ofy + szy, 0, 1);
}
tekpoly(xys, 1, 0);
teksmooth(xys, 2);
tekspline(xys, 3);
teklesq(xys, 3, 4);
tekflush();
tekarc ( x, y, r,
color, style, size, [flush]
)
円を中心位置と半径で描きます
tekpoly ( xys,
color, style, size, [flush]
)
xysの「x」「y」配列もしくは、complex配列で線を描きます
tekbezier ( xys,
color, style, size, [flush]
)
ベジェ曲線で線を描きます
teksmooth ( xys,
color, style, size, [flush]
)
ベジェ曲線で補間線を描きます
tekspline ( xys,
color, style, size, [flush]
)
スプライン曲線で補間線を描きます
teklesq ( xys, n,
color, style, size, [flush]
)
n次の最小二乗法で補間線を描きます
tekflush ( ) 表示の更新

16 ダイアログ関数

関数 説明 戻り値 実行結果
msgdlg ( string ) メッセージボックスを表示します。 if ( yesnodlg("終了しますか?") )
exit(0);
「終了しますか?」のメッセージダイアログを表示し「はい」を選択するとスクリプトを終了します
yesnodlg (string ) はい、いいえの選択メッセージボックスを表示します。 int
filedlg ( rw, ext, file, filter ) ファイル選択ダイアログを表示してファイルパスを返します。 str filename = filedlg(TRUE);
echo(filename);
ファイルの保存モードでファイル選択ダイアログを表示しま
inputdlg ( title, msg, string ) 文字入力ダイアログを表示して文字列を返します str filename = inputdlg("", "ファイル名"); 「ファイル名」と表示した文字入力ダイアログを表示します
passdlg ( host, user, pass,
[prompt], [title], [sec]
)
パスワード入力ダイアログを表示してパスワードを返します。
[0] ホスト名
[1] ユーザー名
[2] パスワード
int
array
textwnd(title, msg ) テキストウィンドウ変数を返す wnd msg = textwnd("Test", "Hello");
msg.open();
msg.settext("Hello World\r\n");
msg.addtext("This is Test\r\n");
msg.close();
テキストウィンドウを開きます
wnd.open() ウィンドウを表示します
wnd.settext(msg) テキストを置き換え表示します
wnd.addtext(msg) テキストを追加表示します
wnd.close() ウィンドウを閉じます
dialog ( name, size , [child],
[point], [face]
)
ダイアログ変数を返す。
nameは、ウィンドウタイトルsizeは、[ x, y, width, height ]の配列で位置とサイズを指定。
childは、下記のaddと同じ引数を配列で指定できます。
point,faceは、ダイアログで使用するフォントを指定します。
point 1/10ポイント(90)
face フォント名("")
dialog
abc = dialog("Test", [ 100,100,130,120 ],
 [
  [ "static", [ 10,10,100,20 ], "Hello" ],
  [ "edit",   [ 10,30,100,20 ], "World" ],
  [ "button", [ 10,60,100,20 ], "OK",
     0, "OnClickOk" ],
 ]
);

abc.open();
abc.center();
abc.show(1);
abc.wait();

function OnClickOk ( id, node ) {
  echo( "Input ", abc.gettext(1), "\n");
  abc.close();
}
dislog.add( type, size, text,
check, func
)
ダイアログに下記のウィンドウを追加してそのインデックスを返します。ただし下記のopen()するまでに追加してください。
type 説明
static スタティックテキスト
group グループテキスト
edit エディットボックス
combo コンボボックス
list ダウンリストボックス
check チェックボックス
radiotop 最初のラジオボタン
radio ラジオボタン要素
button プッシュボタン
progress プログレスバー
sizeは、[ x, y, width, height ]の配列で位置とサイズを指定。
textは、ウィンドウに表示される文字列を指定。
checkは、チェックボックス、ラジオボタンの状態を指定。
funcは、エディットの変更、ボタンのクリックなどで呼び出す関数名を文字列で指定します。
id
dislog .open ( ) ダイアログを作成する。ただしshow関数で指定されるまで表示されません。
正常に作成された場合は、1を返します。
int
下記の関数は、dialog.open()後に有効な関数です。
dialog .close ( ) ダイアログを閉じる
dialog .center ( ) ダイアログの表示位置を中心に移動する。
dialog .show ( mode ) 0 ダイアログを非表示にする
1 ダイアログを表示する
dialog .wait ( ) ダイアログの終了を待つ
dialog .modstyle ( id,
del, add, [delex, addex]
)
ウィンドウスタイルの変更。
idは、addの返り値かウィンドウ配列の順番号。
delで削除、addで追加です
詳細は、ModifyStyleなどのウィンドウスタイルを参照ください
dialog .sendmsg ( id, msg,
wparam, [lparam]
)
子ウィンドウに直接メッセージを送信します。
dialog .gettext ( id ) エディットボックスから文字列を読み取る。 str
dialog .getcheck ( id ) チェックボックスの状態を返す int
dialog .getradio ( id ) ラジオボックスグループの番号を返す。 int
dialog .getselect ( id ) ダウンリストの選択番号 int
dialog .settext ( id, str ) ウィンドウテキストの変更
dialog .setcheck ( id, check ) チェックボックスの変更
dialog .setradio ( id, num ) ラジオボタンの変更
dialog .setselect ( id, num ) ダウンリストの変更
dialog .setlist ( id, lists ) コンボボックス・ダウンリストのエントリーを配列で指定
dialog .setrange ( id, min,
max
)
プログレスバーの範囲を設定
dialog .setpos ( id, pos ) プログレスバーの位置を設定

18 データベース関数

関数 説明 戻り値 実行結果
database ( ) データベース変数を返す ptr db = database();
db.open("DSN=Sample");
db.sql("select * from SampTable");
while ( (a = db.fetch()) )
echo(a[0]);
db.close();
database.open ( name, [mode] ) データベースを開く int
database.close ( ) データベースを閉じる
database.sql ( sql ) sqlを実行する int
database.fetch ( ) レコードを読み込みフィールド数を返す。
フィールドデータは、配列にフィールド名をキーとして格納される
int
array
database.count ( ) レコード数を返す int
database.move ( pos ) レコード位置の移動

19 ドキュメント変数

変数 説明
Document.Entry エントリー変数
Document.Screen スクリーン変数
Document.KeyCode キーコード変数
Document.KeyMacro キーマクロ変数
Document.ssh ssh関連変数
Document.Title ウィンドウタイトルを返します str
Document.CmdLine このエントリーのコマンドライン文字列 str
Document.Command ( id ) メニュー操作を行います func
Document.Open ( ) ソケットを開きます func
Document.Close ( ) ソケットを閉じます func
Document.Destroy ( ) ドキュメントを閉じます func
Document.DoOpen 0 スクリプト終了時にソケットを開かない
1 スクリプト終了時にソケットを開く
int
Document.Connect 0 ソケットに接続していない
1 ソケットに接続中
int
Document.Abort 1 スクリプト終了要求あり int
Document.Log 0 現在、ログファイルを開いていない
1 ログファイルが開いている
int
Document.Log.File ログファイル名 str
Document.Log.Mode ログモード int
Document.Log.Code ログ漢字コード int
Document.Log.Open ( filename ) ログファイルを開く func
Document.Log.Close ( ) ログファイルを閉じる func

20 エントリー変数

変数 説明
Document.Entry サーバーエントリー名 str
Document.Entry.Host ホスト名 str
Document.Entry.Port ポート番号 str
Document.Entry.User ユーザー名 str
Document.Entry.Pass パスワード str
Document.Entry.Term 端末名 str
Document.Entry.sshKey sshキーファイル名 str
Document.Entry.Memo メモ str
Document.Entry.Group グループ名 str
Document.Entry.Script スクリプトファイル名 str
Document.Entry.AddScript 追加スクリプト str
Document.Entry.CodeSet 漢字コード str
Document.Entry.Protocol 接続プロトコル名 str
Document.Entry.Chat チャットスクリプト str
Document.Entry.Proxy.Mode プロキシーモード int
Document.Entry.Proxy.Host プロキシーホスト名 str
Document.Entry.Proxy.Port プロキシーポート番号 str
Document.Entry.Proxy.User プロキシーユーザー名 str
Document.Entry.Proxy.Pass プロキシーパスワード str

21 スクリーン変数

変数 説明
Document.Screen.Mode ( mode , [flag] ) flag指定無しで参照
flag = 0 RM
flag = 1 SM
func
Document.Screen.ExtMode ( mode , [flag] ) flag指定無しで参照
flag = 0 DECRST
flag = 1 DECSET
func
Document.Screen.Color カラーパレット array
Document.Screen.Cursol.x カーソル横位置 int
Document.Screen.Cursol.y カーソル縦位置 int
Document.Screen.Cursol.Display カーソル表示状態 int
Document.Screen.Cursol.Style カーソルスタイル int
Document.Screen.Size.x 画面サイズ int
Document.Screen.Size.y 画面サイズ int
Document.Screen.Style.Color 文字色 int
Document.Screen.Style.BackColor 文字背景色 int
Document.Screen.Style.Attribute 文字属性 int
Document.Screen.Style.FontNumber 文字フォント番号 int

22 キーコード変数

変数 説明
Document.KeyCode キーコード変数 array
Document.KeyCode.Add ( key ) キーコードを追加・変更 func
Document.KeyCode.Find ( key ) キーコード定義を確認 func

23 キーマクロ変数

変数 説明
Document.KeyMacro キーマクロ変数 array
Document.KeyMacro.Add ( str ) キーマクロ追加 func

24 SSH関連変数

変数 説明
Document.ssh.PortForward ポートフォワード変数 array
Document.ssh.XDisplay XDISPLAY変数 str
Document.ssh.Environ 環境変数 array
Document.ssh.Protocol.ssh1Cip ssh1プロトコル変数 array
Document.ssh.Protocol.ssh1Mac array
Document.ssh.Protocol.ssh1Comp array
Document.ssh.Protocol.InpCip ssh2入力プロトコル array
Document.ssh.Protocol.InpMac array
Document.ssh.Protocol.InpComp array
Document.ssh.Protocol.OutCip ssh2出力プロトコル array
Document.ssh.Protocol.OutMac array
Document.ssh.Protocol.OutComp array
Document.ssh.Protocol.Kexs ssh2ホスト認証 array
Document.ssh.Protocol.HostKey ssh2ホスト鍵 array
Document.ssh.Protocol.UserAuth ssh2ユーザー認証 array

25 System変数

変数 説明
Sytem.FullPath RLoginプログラムのフルパス名 str
System.AppName プログラム名 str
System.WorkDir 起動時のワーキングディレクトリ str